2025年3月4日火曜日
メダカ越冬明け
寒波が過ぎ雨の中、パンジーとラベンダーが凛と立っていました。
ビオラを背景にノースポールが開花してきました。
地面からはチューリップの芽が一斉にニョキニョキと伸びてきていました。
ムスカリも可憐な花を沢山付けてきました。
シバザクラも次々と開花してきました。
さて、昨年12月からほぼ毎日のように氷結した池の下で耐えていたメダカも半数以下の約30匹前後が越冬明けを迎えたようです。
しかし、池では最近毎朝の様にカエルの卵の塊が数ヶ所観察されるようになってきました。
メダカの天敵になるので親ガエルとともに移住していただきました。
そのような中、昨年移住を完了していただいていたと思っていたアカハライモリも発見されました。
さらに多勢に無勢のヤゴは、池の底の枯葉をすくうたびに発見されました。
一体何を餌にこんなに丸々と太っているのかと思うと ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
露天風呂プチ改良
毎日つまみ食いできる程にトマトが育ってきました。 キュウリは網を越えて桃の木に絡みついて蜷局を撒いています。 今回収穫したキュウリ3兄弟です。 柿の実も随分大きくなってきました。 しかし、この2年間、すべての実が落ちて収穫する...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
-
暖かな日差しに誘われてウメの花が七分咲きになりました。 ビックリしたのは老木になり立ち枯れていると思っていた裏庭のウメが一気に開花していたことです。 妻曰く裏庭の整備をしていた時にウメの老木に絡まっていたツタ類を取り払ったからではないかという...
0 件のコメント:
コメントを投稿