旧ドリームランドは以下をクリックしてください。

2025年1月13日月曜日

いぶすき菜の花マラソン2025

 

 

 

 5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。

 

 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。

 これに触発され、翌日ドリームランドから約3km先の高台までをノンストップで往復できることを確認してポチリとエントリー。

 当日の天気予報は終日雨との予報で冷たい朝となりました。

 レイトエントリーのため最後尾からのスタートです。

 池田湖に到着した時は青空も見られましたが、雨が降ったり晴れたりと天候がコロコロ変わってウインドブレーカーを着たり脱いだりの繰り返しでした。

 25km付近の企業の大きな私設エイドです。

 給水、お菓子、フルーツ、焼きカツオ、さらには足湯まで用意されていました。

 しっかり暖をとり、疲れを癒させていただきました。

 竹山(通称:スヌーピー山)が写っているので、27km付近だと思いますが、このころから晴れ間は無くなり冷たい雨と風が強くなりました。

 ぐっと手を握ると手袋から冷たい水がポタポタと落ちていきます。

 冷たい雨風に含めて雷もなるようになった35km付近の様子です。

 後で温泉で出会った選手との会話では、『近くで雷の音が聞こえて落ちやしないかと気が気でなかった。』『寒さで手がこわばって給水のコップを掴むことができなかった。』との話で盛り上がりました。

 ゴール後に、温かい蕎麦とおにぎり、お汁粉、いぶすき菜の花マラソン名物の焼き芋をふるまっていただきました。

 ずぶ濡れになっていたので駐車場に戻り、更衣を済ませて温泉割引券を持って近くの温泉に駆け込みました。

 源泉かけ流しのビックリするくらい高温の温泉でゆでだこになり、汗を流してさっぱりさせていただきました。

 参加賞のTシャツ、鰹節、菜の花漬、フトラ・ナインです。

 

 完走証は、ネットにアクセスして自分で印刷するシステムでした。

 公設・私設エイド、スタッフ、参加選手・沿道の応援の皆様に支えられ、5年ぶりのフルマラソンを完走できたことに感謝いたします。

 何にもまして、マラソン競技に復帰する機会をつくり、競技中は応援ナビで位置確認し、コース図に記録をとり、さらにライブ中継を観戦し、ラインで応援メッセージを何度も送ってくれた妻に大感謝です。

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

露天風呂にフェンス

        先日2輪ほど開花していたイチハツ ですが、次々と蕾が開き賑やかになってきました。  モッコウバラのアーチも随分花をまとってきました。  また、家庭菜園の脇では今年もアイリスが開花してきました。  さらに、あちらこちらで白や赤のツツジが庭に...