2025年4月4日金曜日
更衣室(小屋)かさ上げ
チューリップが次々と開花してきました。
また、スノーフレークがスズランのような可愛い花を咲かせてきました。
さらに、シランの芽がニョキニョキと背伸びを始めました。
さて、2月より暫定使用している更衣室(小屋)ですが、難点が一つ発覚しました。
更衣室(小屋)のドアの前に浴室サンダルを置くと引っ掛かってしまうことです。
ドアの下部を限界まで削りましたがこれ以上は無理です。
そこで、更衣室(小屋)自体をかさ上げすることにしました。
結構な重さになっていますのでジャッキアップも考えましたが、土台が屋根の上なのでパワーウィンチを利用することにしました。
更衣室(小屋)をパワーウィンチで引っ張り傾け、底の隙間に防腐剤を塗布した2×4角材を差し込みました。
さらに反対側にも引っ張り、2×4角材を都合4本差し込み、更衣室(小屋)を38mm程かさ上げすることに成功ました。
これにより浴室サンダルとドアの間にしっかりとした余裕ができましたので、更衣室(小屋)の前に問題なく浴室サンダルを置くことができるようになりました。
更衣室(小屋)のかさ上げを終えたところで、先日完成した露天風呂の屋根と更衣室(小屋)の屋根の間の空間に屋根を設置することにしました。
露天風呂までの階段部分には一昨年の9月に屋根を設置しましたので、これにより階段下から更衣室(小屋)、サウナ小屋、露天風呂までの全てに屋根を設置することができました。
雨天時の利用もさることながら、アイデア次第では屋根の支柱間に目隠し、冬季断熱、夏季遮光用の幕や防虫ネット等を設置することも可能になりそうです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スイレン開花(R070425)
池ではスイレンが今年最初の顔を水面にのぞかせました。 つがいのメダカも嬉しそうに回りを泳いでいます。 また、ピザ窯の脇ではスパニッシュ・ブルーベル(釣鐘水仙)が薄青色のベル型の花を咲かせていました。 さらに、キウイ棚では花が咲き乱れていま...
-
ブルーベリーの実が熟してきました。 少々摘果処理しました ので昨年より粒が大きく甘味が増していました。 さて、 妻は昨年末から何度も何度もレンガを敷き直し小道ゾーンをガーデニングしていました が、どうやら一区切りついたようです。 最後...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
0 件のコメント:
コメントを投稿