2025年4月17日木曜日
木製花壇製作
モッコウバラが蕾を沢山つけ始めました。
今暫くするとバラのアーチが見られそうです。
また、家庭菜園ではスナップエンドウが開花していました。
さて今回は無償で頂いたパレットで木製花壇を製作することにしました。
パレットから表面の板材を剥がしたかったのですがガッツリ釘打ちされていましたので丸ノコで直接切り出しました。
また、パレットの裏面より、花壇の側面を丸鋸で切り出しました。
切り出された部材をねじ止めし木製花壇の側面を作ります。
3組のパレットから9個の木製花壇の側面を製作することができました。
側面の隙間を塞ぐために薄手の板でできているパレット2組を分解し板材を取り出しました。
隙間に板材を張り付け木製花壇を完成させます。
最後に防腐剤を塗布してプランターカバーのような木製花壇の枠が完成しました。
実は庭北面のこの場所は、ミザクラ等の根が張り巡らされており、地面を耕せないので木製花壇を置くことにしました。
妻曰く『ミツバチの飼育箱のような花壇だね。でも素敵な花壇になりそう。』ということでした。
次回は、この木製花壇に土を入れ〇〇を植え付ける予定です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
露天風呂プチ改良
毎日つまみ食いできる程にトマトが育ってきました。 キュウリは網を越えて桃の木に絡みついて蜷局を撒いています。 今回収穫したキュウリ3兄弟です。 柿の実も随分大きくなってきました。 しかし、この2年間、すべての実が落ちて収穫する...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
-
暖かな日差しに誘われてウメの花が七分咲きになりました。 ビックリしたのは老木になり立ち枯れていると思っていた裏庭のウメが一気に開花していたことです。 妻曰く裏庭の整備をしていた時にウメの老木に絡まっていたツタ類を取り払ったからではないかという...
0 件のコメント:
コメントを投稿