2024年11月30日土曜日
ウッドデッキのメンテ
サザンカの蕾が次々と開花してきました。
ポツポツとツツジが狂い咲きしていました。
ビオラは可愛い花を満開にさせながら、少しずつ大きくなってきました。
キオビエダシャクの被害で立ち枯れしているイヌマキの木に絡みついていた黄色くなったニガウリを発見しました。
高枝切りで確保してみると実の中に大きな種が沢山現れました。
今年は3粒から始まったニガウリですが、次年度は食べきれなくなるかもしれません。
さて、昨年度池の再生とともに再生したウッドデッキの表面が随分汚れてきたのでメンテ作業をすることにしました。
汚れを落として、防腐剤を塗布していきました。
2度塗りで2日かかりましたが綺麗になりました。
テーブルセットを元に戻して作業終了です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
火球
今朝は、高台の運動公園より高千穂の峰を綺麗に見渡すことができました。 さらに、となりの新燃岳からは微かな噴煙も観測することができました。 また、道端では早咲きのヒガンバナが開花していました。 実は、 坐骨神経痛がなかなか完治しないので...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
-
暖かな日差しに誘われてウメの花が七分咲きになりました。 ビックリしたのは老木になり立ち枯れていると思っていた裏庭のウメが一気に開花していたことです。 妻曰く裏庭の整備をしていた時にウメの老木に絡まっていたツタ類を取り払ったからではないかという...
0 件のコメント:
コメントを投稿