2024年11月3日日曜日
サウナベンチ製作
ピザ窯脇の土手でツワブキの花が雨に濡れていました。
さて、先日サウナ小屋が完成しましたので早速サウナベンチの製作に取り掛かりました。
まずは、材料を切り出しました。
初めに上部ベンチの座面づくりです。
上部ベンチは高さが80cmになるので脚の部分はサウナ小屋の壁に直にビス止めして転倒しないようにしました。
ここに、先程製作した座面を載せて上部ベンチは完成です。
座面は必要に応じて取り出してメンテ作業ができるように敢えてビス止めしませんでした。
次は、手前の高さ40cmの下部ベンチの製作です。
まずは、ロ型の脚を製作しました。
このロ型の脚に座面板をビス打ちして完成です。
サウナ小屋の入り口から眺めた上下ベンチの様子です。
上部ベンチの上から眺めた上下ベンチの様子です。
上部ベンチの長さは140cmですが膝を折ると寝ころぶことができました。
ドアの向こうには庭園と山肌と空が横たわって観えました。
サウナ小屋らしくなってきました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
橘湾岸25春
令和7年5月4日~5日、橘湾岸スーパマラニック(https://www.tachibanawangan.net/)のボランティアに参加してきました。 コロナ禍で自粛して以来、体力・気力が萎えて、なかなかレースに本格復帰することができない自分自身を...
-
ブルーベリーの実が熟してきました。 少々摘果処理しました ので昨年より粒が大きく甘味が増していました。 さて、 妻は昨年末から何度も何度もレンガを敷き直し小道ゾーンをガーデニングしていました が、どうやら一区切りついたようです。 最後...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
0 件のコメント:
コメントを投稿