2024年11月3日日曜日
サウナベンチ製作
ピザ窯脇の土手でツワブキの花が雨に濡れていました。
さて、先日サウナ小屋が完成しましたので早速サウナベンチの製作に取り掛かりました。
まずは、材料を切り出しました。
初めに上部ベンチの座面づくりです。
上部ベンチは高さが80cmになるので脚の部分はサウナ小屋の壁に直にビス止めして転倒しないようにしました。
ここに、先程製作した座面を載せて上部ベンチは完成です。
座面は必要に応じて取り出してメンテ作業ができるように敢えてビス止めしませんでした。
次は、手前の高さ40cmの下部ベンチの製作です。
まずは、ロ型の脚を製作しました。
このロ型の脚に座面板をビス打ちして完成です。
サウナ小屋の入り口から眺めた上下ベンチの様子です。
上部ベンチの上から眺めた上下ベンチの様子です。
上部ベンチの長さは140cmですが膝を折ると寝ころぶことができました。
ドアの向こうには庭園と山肌と空が横たわって観えました。
サウナ小屋らしくなってきました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
露天風呂プチ改良
毎日つまみ食いできる程にトマトが育ってきました。 キュウリは網を越えて桃の木に絡みついて蜷局を撒いています。 今回収穫したキュウリ3兄弟です。 柿の実も随分大きくなってきました。 しかし、この2年間、すべての実が落ちて収穫する...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
-
暖かな日差しに誘われてウメの花が七分咲きになりました。 ビックリしたのは老木になり立ち枯れていると思っていた裏庭のウメが一気に開花していたことです。 妻曰く裏庭の整備をしていた時にウメの老木に絡まっていたツタ類を取り払ったからではないかという...
0 件のコメント:
コメントを投稿