2024年11月6日水曜日
サウナ換気口設置
薪棚の傍らにあるユズが黄色く色付いてきました。
さて、サウナ小屋の空気循環を円滑にするために給気口と排気口を設置する作業を行いました。
サウナストーブ直下の壁に給気口、さらに対称位置にある上部サウナベンチ直下に排気口のを設置することにしました。
大きな穴を開けるホルソーを持っていなかったので、まずはドリルで円に沿って穴を開けていきました。
次に引き回し鋸でドリルで開けた穴をつなげて直径10cmの穴を開けていきました。
最後は木工用ヤスリで仕上げました。
壁板の切削面に防腐剤を塗布し、丸型フード付ガラリを設置し、最後にシーリングをして完成させました。
ところで前回は上下サウナベンチを製作しましたが、狭いサウナ小屋での出し入れを考えた場合、下部サウナベンチは分割した方が良いとの結論になりました。
さっそく、製作したばかりの下部サウナベンチでしたが墨入れをし分割することにしました。
思ったより上手く丸鋸で分割できましたが片方のベンチに脚を付ける必要がありそうです。
新たにロの字型の脚を製作し取り付けました。
脚の位置が均等にはなりませんでしたが実用上問題ないでしょう。
サウナ小屋に入れてみましたが出し入れが非常に楽になりました。
次は、サウナストーブの設置と配線作業の予定です。
ここまで施工できれば試験運用が可能になりそうです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ガレージの屋根塗装
雨の中、池では2輪目のスイレンが顔を出してきました。 その脇では鉢植えのカーペットカスミソウが薄ピンク色の可愛い花を付けていました。 また、庭先では、シランの群生が満開になり華やかになっています。 さらに、北側の家庭菜園では、 3週間前...
-
ブルーベリーの実が熟してきました。 少々摘果処理しました ので昨年より粒が大きく甘味が増していました。 さて、 妻は昨年末から何度も何度もレンガを敷き直し小道ゾーンをガーデニングしていました が、どうやら一区切りついたようです。 最後...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
0 件のコメント:
コメントを投稿