2025年2月10日月曜日
-4.9度(R070209)
2月9日(日)、朝起きてみるとピザ窯施設の天井から1m近い氷柱がぶら下がっていました。
ガレージに設置している温度計を観ると最低気温が-4.9度でした。
ピザ窯施設の上は露天風呂になっているのですが、水道管凍結防止のために昨晩から水を垂らしていました。
上がって観ると排水口は凍り付き露天風呂の床からガレージに水が流れ落ち、ここでは沢山の氷柱ができていました。
ガレージに落ちた水は雨樋を伝って排水されますが、そこでも氷の芸術ができていました。
またガレージの雨樋の水の大部分は農機具倉庫の屋根に落とし雨水を集めるようにしていますので農機具倉庫の屋根と雨樋が分厚い氷で覆われていました。
当然雨水タンクは氷タンクとなり溢れ出た水が授受つながりに凍っていました。
また池は透き通るように凍っていました。
朝はドライフラワー状態になっていたビオラですが、昼過ぎには精気を取り戻していました。
家庭菜園のサラダダイコン、ミズナ、チンゲンサイ等も何とかこの寒さを乗り越えたようでした。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
火球
今朝は、高台の運動公園より高千穂の峰を綺麗に見渡すことができました。 さらに、となりの新燃岳からは微かな噴煙も観測することができました。 また、道端では早咲きのヒガンバナが開花していました。 実は、 坐骨神経痛がなかなか完治しないので...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
-
暖かな日差しに誘われてウメの花が七分咲きになりました。 ビックリしたのは老木になり立ち枯れていると思っていた裏庭のウメが一気に開花していたことです。 妻曰く裏庭の整備をしていた時にウメの老木に絡まっていたツタ類を取り払ったからではないかという...
0 件のコメント:
コメントを投稿