2024年12月12日木曜日
ソーラーライト再生
サザンカが満開です。
また、10月に造った新たな小道では、妻が小道に沿って並べた小鉢のビオラが色とりどりの花を咲かせています。
さて今回は、寿命が尽きて庭の片隅で朽ちていたガーデンソーラーライトの再生です。
分解してみましたが、充電池、ソーラーパネル、電子基板のすべてが限りなく修復不能な状態でした。
そこで、電球ソケットを取り付けて9月より街路灯に採用したスマート電球を付けることにしました。
さっそく庭に設置してみましたが思ったより良い雰囲気です。
さらにタイプの違う2つのソーラーライトも同様に電球ソケットを取り付けて再生することにしました。
電源コードは故障して使用できなくなった電動ガーデントリマー等のコードを再利用しました。
また、ソーラーパネルと容器の隙間をコーキングし雨水の侵入を防止することにしました。
なお、このタイプは2つとも容器が小さかったので背の低いLEDエジソン電球を装着することにしました。
さっそく、先月製作したサウナ小屋の軒にぶら下げてみましたが、レトロ感あふれるお洒落な照明になりました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
橘湾岸25春
令和7年5月4日~5日、橘湾岸スーパマラニック(https://www.tachibanawangan.net/)のボランティアに参加してきました。 コロナ禍で自粛して以来、体力・気力が萎えて、なかなかレースに本格復帰することができない自分自身を...
-
ブルーベリーの実が熟してきました。 少々摘果処理しました ので昨年より粒が大きく甘味が増していました。 さて、 妻は昨年末から何度も何度もレンガを敷き直し小道ゾーンをガーデニングしていました が、どうやら一区切りついたようです。 最後...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
0 件のコメント:
コメントを投稿