2024年12月22日日曜日
更衣室の土台製作
今年も柚子が沢山収穫できましたので柚子茶を楽しむためにゆずジャムを作りました。
また、余った種を利用してゆずポン酢も作りました。
さらに、柚子の皮入り油味噌も作ってみましたが、これがご飯のお供に最高でした。
さて、今月の始めに露天風呂の床を修繕してから、この床の延長上に更衣室を製作できないか思案してきましたが、実行に移すことにしました。
前回は土台のめあすとして大まかに単管パイプを設置し可能性を探りましたが、昨年9月に取り付けたポリカ波板の屋根の一部が邪魔になりそうでしたのでまずは取り外すことにしました。
次は、更衣室(小屋)の入り口となる部分の単管パイプの手すりを取り外すことにしました。
狭く込み入った場所で単管パイプをカットしなくてはならなかったのでパイプカッターやグラインダー等は使えず金切り鋸の刃のみを利用して手作業で切断していきました。
単管パイプ1本を切断するのに2時間程度かかってしまいましたが、何とか単管パイプの手すりを取り除くことができました。
単管パイプの支柱は1.5m以上地中に叩き込み、筋交いを付けると同時に、バラスを敷き詰め接地面に平行に単管パイプを取り付けて沈み込みが起きにくくしました。
また、崖側にも単管パイプを差し込み、土台を少しでも堅牢にしました。
単管パイプの土台の上に2×4材で140×120cmの広さの土台枠を製作して載せました。
この上に1×4材の床板を張り付けて更衣室(小屋)の土台が完成です。
この土台に外壁、天井、ドアまで取り付けることができれば内装は後にしても取り敢えず更衣室の暫定的な利用ができ、寒さや女性にも優しい露天風呂&サウナ小屋になりそうです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ガレージの屋根塗装
雨の中、池では2輪目のスイレンが顔を出してきました。 その脇では鉢植えのカーペットカスミソウが薄ピンク色の可愛い花を付けていました。 また、庭先では、シランの群生が満開になり華やかになっています。 さらに、北側の家庭菜園では、 3週間前...
-
ブルーベリーの実が熟してきました。 少々摘果処理しました ので昨年より粒が大きく甘味が増していました。 さて、 妻は昨年末から何度も何度もレンガを敷き直し小道ゾーンをガーデニングしていました が、どうやら一区切りついたようです。 最後...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
0 件のコメント:
コメントを投稿