旧ドリームランドは以下をクリックしてください。

2025年5月6日火曜日

橘湾岸25春

 

 

 

 令和7年5月4日~5日、橘湾岸スーパマラニック(https://www.tachibanawangan.net/)のボランティアに参加してきました。

 コロナ禍で自粛して以来、体力・気力が萎えて、なかなかレースに本格復帰することができない自分自身を鼓舞するために、今回は激走しているランナーさんにパワーを分けていただくことにしました。

 エイドはコース中継の計測地点のみならず、物的・精神的なランナーのオアシスです。

 水分補給は勿論ですが、

 エネルギー補給地点でもあり、

 おもてなし料理の提供場所でもあり、そして、各種情報や物的、肉体的、精神的サポート地点でもあります。

 初めてのボラで不安だらけでしたが先輩ボラの皆さんにサポートしていただき何とかやり切ることができました。ありがとうございました。

 それにしても湾岸のランナーさんはゴミ分別などもしっかりされており感激でした。

 橘湾岸のコースは山あり谷あり海ありの素敵なコースです。

 写真は夕暮れ時の伊王島大橋です。

 天気が良く昼間は暑かったですが、夜間は一気に冷えてきました。

 徹夜のボラとなりましたが、ランナーさんはそれ以上に徹夜で走っています。

 残念ながら4か所、4日の早朝5時から5日の朝9時までのボラで、多くの選手がゴールする時刻には帰路につきましたが、その途中ゴールに向かう多くのランナーさんを見るにつけ羨ましく思いました。

 今回ボラに参加して、事務局やボランティアの方々が多くの時間を費やしてランナーをサポートしている一部分を垣間見ることができ、感謝しかありませんでした。

 また、激走しているランナーさんやあらん限りの力尽くしてゴール目指しているランナーさん、残念ながらリタイアを選択したランナーさんなど様々なドラマをボラの目から見ることができました。

 さらに、先輩ランナーやラン友さんに直接お会いすることもでき沢山のパワーをいただくことができました。 ありがとうございました。

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

露天風呂プチ改良

       毎日つまみ食いできる程にトマトが育ってきました。  キュウリは網を越えて桃の木に絡みついて蜷局を撒いています。  今回収穫したキュウリ3兄弟です。  柿の実も随分大きくなってきました。  しかし、この2年間、すべての実が落ちて収穫する...