2025年8月19日火曜日
侵入者たち2
7月中旬の話になりますが、この2年間何の問題なく収穫できていたサツマイモ畑が謎の侵入者に荒らされ成長途中の苗が掘り返されていました。
畝はすっかり無くなり小動物の足跡のような痕跡がありました。
苗を埋め戻し、トレイルカメラを設置すると様々な小動物を確認することができました。
気性の荒そうなカラスの集団が写っています。
毎度おなじみのノラネコさん内の一匹ですね。
また、最近ハトをよく見かけるようになりました。
そして主犯格らしきタヌキが写っていました。
また、ドライブレコーダーには15匹のイノシシの集団が写っていました。
ところで、4月に無償のパレットで作成した木製花壇にはグランドカバーと観葉と収穫を兼ねてサツマイモを植えました。
こちらは幸いにも被害にあいませんでした。
早くツルが花壇の下に伸び広がり雑草を抑制するグランドカバーになることを期待しているところです。
なお、埋め戻した畑のサツマイモも数は半減したものの成長を続けているようで見守っているところです。
いずれにせよ、何らかの対応策をとる必要がありそうです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
柿大豊作
色付いた柿を鳥から守るためにキラキラテープを付けましたが、それでも毎日数個が被害に遭いました。 また、完熟して自然落下する勿体無い柿も毎日出始めました。 そこで、熟していない柿も含めてすべての柿を収穫することにしました。 妹夫婦の協力を...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
-
暖かな日差しに誘われてウメの花が七分咲きになりました。 ビックリしたのは老木になり立ち枯れていると思っていた裏庭のウメが一気に開花していたことです。 妻曰く裏庭の整備をしていた時にウメの老木に絡まっていたツタ類を取り払ったからではないかという...
0 件のコメント:
コメントを投稿