2025年9月14日日曜日
焼き栗
東法面遊歩道の上の林で栗拾いをしました。
10分程でボール一杯の栗を収穫しました。
よく洗って一昼夜水に浸しました。
丸みのある面に縦に切り目を入れて200度のオーブンで20分程焼きました。
布巾で5分ほど包んで蒸らした後に皮を剥いていただきました。
小さな栗ですが、味が濃くて美味しかったです。
実は東法面の遊歩道の上の林は、以前は栗畑だったそうです。
所有者の方から、『今は手入れすることも訪れることも無いので、どうぞ収穫を楽しんでください。』と、お声がけをいただきました。
そこで、まずは栗拾いがしやすいように下草や笹を刈ることにしました。
また、つい先日ここに足を踏み入れた時、イノシシらしい動物の荒い鼻息に驚かされましたので獣害予防用の識別テープを張り巡らすことにしました。
ピンクの識別テープは、シカやイノシシなどの獣害予防に効果があるのだそうです。
かつての栗畑の一区画を除草し識別テープで囲い込みました。
ついでに遊歩道の手すりにも識別テープ付け、庭や家庭菜園への害獣の侵入を予防することにしました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
焼き栗
東法面遊歩道の上の林で栗拾いをしました。 10分程でボール一杯の栗を収穫しました。 よく洗って一昼夜水に浸しました。 丸みのある面に縦に切り目を入れて200度のオーブンで20分程焼きました。 布巾で5分ほど包んで蒸らした後に皮を剥...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
-
暖かな日差しに誘われてウメの花が七分咲きになりました。 ビックリしたのは老木になり立ち枯れていると思っていた裏庭のウメが一気に開花していたことです。 妻曰く裏庭の整備をしていた時にウメの老木に絡まっていたツタ類を取り払ったからではないかという...
0 件のコメント:
コメントを投稿