2025年9月8日月曜日
皆既月食(R070908)
ピザ窯の脇でハギが赤紫色の可憐な花を開花させていました。
さらに、その隣ではノカンゾウがユリのような形のオレンジ色の花を咲かせていました。
また、花壇ではクロアゲハがポーチュラカの花に次々と飛び移り蜜を吸っていました。
庭中央のカキの木では昨年まで全ての実が落下していましたが、今年は半数近くの実が落ちずに残り薄く色付き始めました。初収穫の期待大です。
キウイ棚では、今年もキウイが沢山の実を付けていました。
さて、9月8日(月)の1時半より5時にかけて日本全域で皆既月食が見られるということで1時頃より観測を始めました。
雲一つなく、満月も美しかったのですが、星々がキラキラしており天の川もしっかり観ることができるなど美しい夜空でした。
1時半頃から満月が欠け始めましたが、写真は1時44分に撮影されたものです。
スマホで撮影するには、マニュアルで倍率を可能な限り上げて、ISO値を下げる等設定すると良いとのことでしたが見た目のようには写らなくて四苦八苦でした。
2時半頃から皆既月食状態になり、2時42分の写真には下弦の三日月のような月が薄明るく写っています。
3時51分の写真では、今度は上弦の三日月のような月が薄明るく写っています。
3時頃に観測から離脱した妻から大谷翔平がホームランを打ったとのラインが入り、この頃から皆既月食観測とMLBライブ観戦の二刀流となりました。
3時53分頃には皆既月食状態が終わり、4時20分には上弦の三日月のような月が明るく写っています。
4時57分頃に月食は終わり、5時2分には雲の隙間より満月が再び現れました。
天候にも恵まれ、久し振りに雄大で神秘的な自然現象を堪能することができました。
なお観測終了後は、大谷翔平の2打席連続ホームランとドジャースの勝利に久し振りにテンション高めで早朝ジョグに出かけたのは言うまでもありません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
皆既月食(R070908)
ピザ窯の脇でハギが赤紫色の可憐な花を開花させていました。 さらに、その隣ではノカンゾウがユリのような形のオレンジ色の花を咲かせていました。 また、花壇ではクロアゲハがポーチュラカの花に次々と飛び移り蜜を吸っていました。 庭中央のカキの...
-
5年ぶりとなりましたが、いぶすき菜の花マラソン2025に参加してきました。 コロナ禍以降マラソンから遠ざかっていた私に、2ヶ月ほど前『いぶすき菜の花マラソン二次募集』のコマーシャルを見た妻が『出らんとね?』と一言。 これに触発され、翌日ドリ...
-
暖かな日差しに誘われてウメの花が七分咲きになりました。 ビックリしたのは老木になり立ち枯れていると思っていた裏庭のウメが一気に開花していたことです。 妻曰く裏庭の整備をしていた時にウメの老木に絡まっていたツタ類を取り払ったからではないかという...
0 件のコメント:
コメントを投稿